2016年02月

はい、今回は前回に引き続き
HTMLについてです。

(前回の記事を見ていない方はこちらまで→ http://shodaikaryu.blog.jp/archives/4018576.html

前回は、HTMLの基本をしましたね?
<html>〜</html>
etc…。

今回お教え致しますのは、
背景・文字の色文字の大きさなどをメインにやっていきます。
それでは早速やって行きましょう。

まず、色を変えるには大きく分けてやり方が2種あります。

<font color="red">
<font color="#ff0000>
です。それでは解説(´口`)↓︎↓︎


①まずは、色の指定で英語表記で指定する方法です。この方法だと細かくはできませが大雑把な色合いの場合
orangeやblue、yellowと言ったもので安易に使えますね!

②こちらは、どんな環境下でも変わらない色を使えて、細かく調節出来るものになります。
詳しいcolor表は(´口`)↓︎↓︎

これを打ち込むことによって色は変わります。
それでは変えてみましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
<title>初代歌龍ホームページ</title>
<body>
<h1><center><font color="red""#ff0000"><u>karyu'sHP</u> </font>
</body>
</head>
</html>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

になりますね。あ、紫の所はどちらか片方でおけー!
これが、色の変え方(文字)です!
次は背景変えましょう。

背景も色の指定は同じで、タグが違うだけです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<body bgcolor="〇〇〇〇">
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
です。配置場所は
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<html>
<head>
<body bgcolor="blue">
<body bgcolor="〇〇〇〇">
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
<title>初代歌龍のホームページ</title>
<body>
<h1><center><font color="red"size="7"><u>karyu'sHP</u></font></center>
</body>
</head>
</html>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここです。これで背景が変わりましたね?
できましたね。
それでは、次は文字の大きさを変えましょう。簡単ですよ?sizeを書けば終わりです!たとえば
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<font size="1~7">〇〇</font>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これで、終わりです。
1が一番小さく、7が一番大きいです。
(デフォルトは4)
で、もしも文字色とsizeを両方変えたい場合は
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<font color="〇〇"size="1~7">〇〇</font>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これで一気に指定できます。
それでは、今日した事をまとめて書いてみましょう。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<html>
<head>
<body bgcolor="ffccff">
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
<title>初代歌龍のホームページ</title>
<body>
<h1><center><font color="red"size="7"><u>karyu'sHP</u></font></center><br>
<h2><center><font color="red"size="4">プロフィール</font></center>
</body>
</head>
</html>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんな所でしょうか。
(おまけで赤字は改行です。)

まぁそんか難しいことはしていませんね?w
次回は…
画像の貼り付け、セルの出し方
をやります!(多分)
それでは、また!



なにか分からないことがありましたら…
コメントするか


Twitter for 歌龍 



までお願いします。

久しぶりです!
今回から少し外れて、htmlについて書いて行こうと思います!

まず、目標はhtmlでmy homepageを作る事です。(∩´∀`∩)*゜
それでは、本題へと入りましょ〜!


まず、htmlとはなにか。それは…

WEBページを作る為の最も基礎的な言語です。

これを使うことによって、簡単にホームページを作れます。(PC又はJB端末で)

それでは、さっそく作業していきましょう。
【必要な物】

・htmlサーバー
    これはxdmainなどから借りて、ifileやFilzaでFTPログインしてください。

・やりきる気持ち。

です。

それでは、ホームページ作成に当たります。

まず、最初に
/FTPサーバー/ここにindex.htmlというファイルを作ります。
できましたら、テキストで表示します。
そしたら、書き込みの開始です。
基本は下記の様に書きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
<body>
<title>〇〇〇</title>
</body>
</head>
</html>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上をコピーして貼り付けてもおけ!
【解説】
<html>
      これは、html文ですよ〜という宣言になります。

<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
     これは、日本語表記を有効にします。
     日本語で表示されない場合付けて下さ  
      い。

<body>
      これは、本文になります。ここに内容 
       を書き込みます。

<title>〇〇〇</title>
        これは、〇〇〇の所を変えることに 
         よって、下記みたいになります。

</〇〇〇>
         これは、/で終わりますよ〜という宣言です。

【本題へ戻る】

さて、できましたか?そしたら、今日は(こんにちわ!)と表示させてみましょう。

本文をこう書いてみて下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
<body>
<title>テストです。</title>
こんにちわ!
</body>
</head>
</html>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

できましたか?しかし、このままでは、(こんにちわ!)が左寄せですよね?
なので、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<center></center>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
をつけます。これは、中央に文字を寄せるタグです。
書き方は
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
<body>
<title>テストです。</title>
<center>こんにちわ!</center>
</body>
</head>
</html>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
です。すると、画像みたいになりますね。
こうなったら、成功です。
今回はここまでです。
次回は…文字を大きくするのと、色変えをしていきます。

なにか分からないことがありましたら…
コメントするか


Twitter for 歌龍 



までお願いします。

ども!
今回は脱獄関係無いですが…
LINE@作ったので紹介します!

結城明日奈(SAO)

ヘスティア(ダンまち)

ですね。今のところ作ったばかりなので、大したことはしてませんがある程度増えたら色々とイベント開催して行きたいと思います!
よろしければ、追加してお願いします!

次回は、またjb関連行きたいと思います!

はい。こんにちは!
うp主は病みに病んで死にかけてました所、私の師匠であるお方からあるものを教えていただきました!
それは…
アラート作成 デス(b'3`*)
聞くより見たが早いですね↓
はい。こんな感じです!
実際には初期化も何もしませんよ?ただの脅しです!早速やっていきましょう。

【手順】

①まず、theos環境を構築すること。これがないとなにもできません。((当ブログでは紹介しないと思います。
今回はhttps://www.dropbox.com/s/lhcmejorq4y3z7w/test.zip?dl=0から抜き取って使うためプロジェクトをダウンロードしてください。((ifileで開く

②できました、解凍してください。するとtestが現れますのでその中にもう一つtestがありますよね? 
それを、コピーしてver/mobile/に配置してください!

③そしたら、testを開くと下みたいになってますよね?

この中のMakefileTweake.xmを編集していきます。

④初めにMakefileを編集していきますね。
テキストビューアーで開いて下さい。

中身を全て消して…
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ARCHS = armv7 arm64
include theos/makefiles/common.mk

TWEAK_NAME = test
test_FILES = Tweak.xm
test_FRAMEWORKS = UIKit CoreGraphics
include $(THEOS_MAKE_PATH)/tweak.mk

after-install::
        install.exec "killall -9 SpringBoard"
ーーーーーーーーーーーーーーーー
と書き換えて下さい。(´口`)↓︎↓︎

⑤次にTweake.xmの編集です。
今回はyesを押すとrespringするようにしましょ。

テキストビューアで開き、中身をすべて消します。
そして↓︎↓︎ を書き込んで保存

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
%hook SpringBoard
 
-(void)applicationDidFinishLaunching:(id)application {
    %orig;

    UIAlertView*theAlert = [[UIAlertView alloc] 
        initWithTitle:@"Your device was hacked!" 
              message:@"Respring?" 
              delegate:self 
    cancelButtonTitle:@"No" 
    otherButtonTitles:@"Yes", nil];

    [theAlert show];

    [theAlert release];
}

-(void)alertView:(UIAlertView*)alertView clickedButtonAtIndex:(NSInteger)buttonIndex {

    switch (buttonIndex) {
        case 0:
        break;

        case 1:
            system("killall -9 SpringBoard");
        break;
        }
}
%end
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

"Your device was hacked!" と"Respring?"をかなり変更すると表示させる文字をかえれます。((日本語可

これで、保存して完了です。

⑥最後にterminalから

(cd test)

(make package)

を実行して完了です!
 

はい!お疲れ様です!どうだったでしょうか?分からないことなどあれば…

今日はですね…
アプリロゴの変え方
ですね。今いちピンと来ませんよね??
100聞は1見にしかず!です。
↑右下みたいな感じですね!

加工が下手なのはほっといてよ…

それじゃ、実際にやって行きましょうか!

【手順】

1.まず、cydiaからiconBundlesをインストール。

2.次にifileで次の階層へ

/Library/Themes

3.ここに以下のフォルダを作成

〇〇.thmes

〇〇は自分がわかる名前

4.〇〇.themeの中に以下のフォルダを作成

iconBundles

5.その中に好きな画像(アイコンになる画像)を入れる。この時大きは大体正方形がいいとされる。

6.画像を入れたら右側のiをタップしてリネーム。

リネームはアプリケーションの中にある
Info.plistのCFBundleIdentifierの項目に書かれてるリンクみたいなものに

@2x.png     を、付け足したもの

(例)
LINE
jp.naver.line@2x.png

Twitter
com.atebits.Tweetie2@2x.png

7.あとはWinterboardからチェックを入れてrespringで完了。


どうでしたか?簡単だったでしょ??
この方法は私の師匠から聞いたものですw
これからも技術発展目指して頑張っていきましょう!?٩(ˊᗜˋ*)و

分からないことがありましたら…

Twitter for 歌龍

https://mobile.twitter.com/@karyu_m_chito

こちらまで、おねがいいたします。

↑このページのトップヘ